高級感のあるデザインに今までにない多数の機能を搭載。
『高級感のある洗練されたデザイン』
『ポップで可愛いデザイン』
『シンプルでミニマルなデザイン』
ショップに合わせてどんなデザインにも自由にカスタマイズ可能です。
カテゴリーアイコン、ピックアップカテゴリー、レイアウトの変更...etc.
欲しかった機能を最大限に搭載した次世代のBASEデザインテーマです。
全てのオリジナルカスタマイズ機能はON/OFFが切替可能なため、
好みに応じて必要な機能のみ利用することができます。
スマートフォンにも最適化されたレスポンシブ対応。
ビジュアルだけでなく「ショップとしての機能性」にも配慮しています。
ショップのフォントは『ゴシック体』or『明朝体』が選択可能で文字サイズも変更可能です。
商品一覧の1行のアイテム数、サイドバーの左右、トップページ各パーツの並び順など、
好みに応じてレイアウトの変更を行うことが可能です。
トップページの商品一覧を非表示にすることもできます。
PC画面ではファーストビューを覆うメインイメージ(ヒーローイメージ)を設定可能です。
テキストやタイトルを表示するために最適なオーバーレイ画像も設定できます。
スマホ用にPCとは別の画像を指定することも可能です。
トップページの固定位置に追従するフローティングバナーを設置することができます。
フローティングバナーは「毎回表示」と「10分後に再度表示」が選択可能です。
ドラッグ操作/スワイプ操作対応の機能的なレスポンシブスライダーです。
画像は3枚まで設定可能で、商品ページ / カテゴリページ / 検索結果 / 外部サイトなど自由なリンク先を設定することができます。
(スライダー機能を利用せず画像1枚のみをメインイメージとして設定することもできます。)
ピックアップアイテムを4件まで表示することができます。
画像、テキスト、リンクを自由に設定することができ、
リンクを設定せずに告知エリアとしても利用することも可能です。
ランキングアイコンを表示することもできます。
トップページに任意のカテゴリーの商品(最大24アイテム)をスライダー形式で表示可能です。
該当するカテゴリーの一覧ページへのリンクボタンも自動的に設定されます。
ピックアップカテゴリーは2カテゴリーまで設定することができます。
(ピックアップカテゴリーの設定方法はこちら。)
ピックアップカテゴリーはBASE管理画面のプレビューでは表示されませんので実際のショップ画面でご確認下さい。
『トップページバナー』×1枚
『商品ページバナー』×1枚
『上部サイドバナー』×2枚
『下部サイドバナー』×1枚
合計5枚まで画像によるリンクバナーを設定可能です。
各バナーには自由なリンク先を設定することができ、
リンクを設定せずに告知エリアとしても利用することもできます。
「検索結果ページへのリンク付きのキーワード」を20件まで表示可能です。
ハッシュタグのようにキーワードやカテゴリー等を表示することができます。
(キーワードリストの設定方法はこちら。)
トップページにYouTubeの動画を埋め込み表示することができます。
お客様に伝えたい重要なお知らせを見やすく表示することができます。
テキスト内容やテキストカラーを自由に設定することが可能です。
(「トップページのみに表示」または「全てのページに表示」が選択できます。)
サイドバー/フッター/アバウトページに送料を表示することができます。
送料のテキスト内容やカラーを自由に設定することが可能です。
トップページに「ブログApps」の記事を4件まで自動的に取得して表示可能です。
「この記事を固定にする」に設定した記事はトップページにも表示されます。
新着情報を3件まで表示することができます。
日付orタイトル、内容、リンクを設定することができます。
フッターやアバウトページにお支払い方法(利用可能な決済方法)を表示できます。
アバウトページにGooleマップを埋め込んで表示することが可能です。
最寄り駅や経路などの補足情報を記載することもできます。
スマホ閲覧時の商品ページ下部に購入ボタンを固定表示することができます。
お客様が迷わず購入へ進むことができるため、商品ページからの離脱防止に役立ちます。
テキストロゴはWebフォント*に対応しているので、ロゴ画像がなくても綺麗に表示することができます。
フォント/サイズ/カラーを自由に設定することが可能です。
(*Webフォントはアルファベットのみ対応しています。)
ヘッダー、フッター、背景色、テキスト、リンク、見出し、購入ボタンなどの色を自由に変更することが可能です。
「Home」「About」「Blog」「Contact」などのナビゲーションテキストや、
「Category」「Information」などのタイトルを変更することが可能です。
また、ナビゲーションに「外部リンク」を2つまで設定することもできます。
アバウトページにBASE管理画面で設定した「ショップの説明」に追加して
画像やカスタムショップ情報を表示することができます。
『送料』『お支払い方法』『Google マップ』も表示することができます。
カスタマイズはBASE管理画面上で簡単に操作できます。
ON/OFFを切り替えたり、テキストを入れたり、色や画像を指定するだけで
どなたでも簡単にオリジナルのショップデザインにして頂けます。
スクリーンショットをまじえた分かりやすいオンラインマニュアルもご用意しています。
ページ下部の「設定方法 / マニュアル」をご覧下さい。
セール / レビュー / ブログ / ラベルをはじめとした全てのBASE Appsに対応しています。*1
HTML編集Appsにも対応しており、Discoveryを改造した独自のショップデザインを構築することも可能です。
HTML編集Appsの操作方法や改造方法についてはサポート対象外となります。
*1 例外として「ページ追加 Apps」はオフィシャルテーマのみが対象のAppsとなっているためご利用頂けません。
BASEに新機能が追加された際には、新機能に合わせたテーマの無料アップデートを提供。
アップデートが行われた際には、ご購入頂いたテーマも自動的に更新されますので安心してご利用頂けます。
テーマのアップデートはBASEの新機能追加と同時ではなく、多少お時間を頂くことについては予めご了承下さい。
また、HTML編集Appsを利用されている場合には、編集内容を保護する為に自動では更新されませんので手動でアップデート内容を適用して頂く必要があります。
Discoveryは様々なカスタマイズを簡単に行うことができます。
BASE管理画面のデザイン編集からテンプレートの編集が可能です。
カテゴリーアイコン画像の作成についてはサポート対象外となります。
個別のお問い合わせに対しての作成方法のご案内等は致しかねますことを予めご了承下さい。
カテゴリ管理Appsについてはサポート対象外となります。
Appsのインストール方法や操作方法についてはBASEへ直接お問い合わせ下さい。
ブログAppsについてはサポート対象外となります。
Appsのインストール方法や操作方法についてはBASEへ直接お問い合わせ下さい。
記述例: p { font-size:14px !important;}
独自スタイルシート(CSS)は知識のある上級者向けの設定です。Discoveryをご利用頂く際の登録する画像の推奨サイズは以下の通りです。
お好みのサイズで構いません。
正方形や縦長のロゴの場合、スマホサイトでは表示が小さくなる場合がありますので横長の画像をお奨めします。
ご参考までに、デモショップでは「 横380px × 縦100px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横80px * 縦80px のアイコンをカテゴリーの数だけ縦に並べたサイズ 」です。
カテゴリーアイコン画像の作成方法はこちらをご覧下さい。
『メインイメージ PC用 画像(背景)』の推奨サイズは「 横2560px × 縦1440px 」です。
ご参考までに、デモショップでは「 横2560px × 縦1440px 」の画像を使用しています。
『メインイメージ PC用 画像(オーバーレイ)』の推奨サイズは任意です。
ご参考までに、デモショップでは「 横600px × 縦160px 」の画像を使用しています。
『メインイメージ スマホ用 画像』の推奨サイズは「 横900px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横1000px × 縦800px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横560px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横560px × 縦240px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横960px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横1800px × 縦900px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横900px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横900px × 縦170px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横900px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横900px × 縦170px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横800px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横800px × 縦400px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横600px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
デザインの仕様上、全ての画像サイズを合わせることをお奨めします。
ご参考までに、デモショップでは「 横600px × 縦300px 」の画像を使用しています。
縦長/横長に関わらずお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横1800px × 縦1000px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横800px × 縦800px 」です。
PC閲覧時には「 横400px × 縦400px 」で表示されます。
推奨サイズは「 横1200px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横1200px × 縦900px 」の画像を使用しています。
Discoveryに関するよくあるお問い合わせとその回答です。
カスタマイズはBASE管理画面上で簡単に操作できます。
自由にカスタマイズして頂けるようにたくさんの設定項目をご用意しておりますが、
どれも「ON/OFFを切り替える」「テキストを入れる」「色を選ぶ」「画像を選ぶ」などの簡単な設定になっています。
どなたでも簡単にオリジナルのショップデザインにして頂けます。
詳しくは「設定方法 / マニュアル」をご覧下さい。
ご安心下さい。
デモショップ は実際にBASEで開設したショップにDiscoveryテーマを適用した上で、
BASE管理画面の「デザイン編集」で画像やテキストの設定をしただけのものとなっています。
もちろん写真や商品画像はご自身でご用意頂く必要がありますが、 「ON/OFFを切り替える」「テキストを入れる」「色を選ぶ」「画像を選ぶ」などの簡単な設定をするだけで、 どなたでも簡単にデモショップのようなオリジナルのデザインにして頂けます。
Discoveryをご利用頂く際の登録する画像の推奨サイズは以下の通りです。
お好みのサイズで構いません。
正方形や縦長のロゴの場合、スマホサイトでは表示が小さくなる場合がありますので横長の画像をお奨めします。
ご参考までに、デモショップでは「 横380px × 縦100px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横80px * 縦80px のアイコンをカテゴリーの数だけ縦に並べたサイズ 」です。
カテゴリーアイコン画像の作成方法はこちらをご覧下さい。
『メインイメージ PC用 画像(背景)』の推奨サイズは「 横2560px × 縦1440px 」です。
ご参考までに、デモショップでは「 横2560px × 縦1440px 」の画像を使用しています。
『メインイメージ PC用 画像(オーバーレイ)』の推奨サイズは任意です。
ご参考までに、デモショップでは「 横600px × 縦160px 」の画像を使用しています。
『メインイメージ スマホ用 画像』の推奨サイズは「 横900px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横1000px × 縦800px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横560px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横560px × 縦240px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横960px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横1800px × 縦900px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横900px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横900px × 縦170px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横900px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横900px × 縦170px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横800px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横800px × 縦400px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横600px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
デザインの仕様上、全ての画像サイズを合わせることをお奨めします。
ご参考までに、デモショップでは「 横600px × 縦300px 」の画像を使用しています。
縦長/横長に関わらずお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横1800px × 縦1000px 」の画像を使用しています。
推奨サイズは「 横800px × 縦800px 」です。
PC閲覧時には「 横400px × 縦400px 」で表示されます。
推奨サイズは「 横1200px 」です。縦の高さはお好みのサイズで構いません。
ご参考までに、デモショップでは「 横1200px × 縦900px 」の画像を使用しています。
カテゴリーアイコンに設定するアイコン画像は1枚にまとめる必要があります。
アイコン画像の推奨サイズや作成方法については「 カテゴリーアイコン画像の作成方法 」にて詳しくご案内しています。
アイコン画像の推奨サイズや作成方法については「 カテゴリーアイコン画像の作成方法 」にて詳しくご案内しています。
カテゴリーアイコンは上から順番に表示されるため、カテゴリーの並び順を変更した場合にはアイコン画像も修正する必要があります。
変更後の並び順で再度アイコン画像を作成してアップロードし直して下さい。
アイコン画像の推奨サイズや作成方法については「 カテゴリーアイコン画像の作成方法 」にて詳しくご案内しています。
カテゴリIDの確認方法は「 カテゴリIDの確認方法 」をご確認下さい。
BASEの仕様上、ピックアップカテゴリーはBASE管理画面「デザイン」のプレビューでは表示されません。
設定を保存した後に実際のショップ画面でご確認下さい。
イメージスライダーやバナー、ピックアップ等の機能を設定しても表示されない場合は、その項目の表示設定がOFFになっている可能性があります。
ON/OFFの切替ができる項目についてはOFF(グレーの状態)からON(緑の状態)に切り替わっているかご確認下さい。
それでも解決しない場合には、すぐ下の「スマホで見るとイメージスライダーやバナー、ピックアップ等が表示されません。」の項目をご覧下さい。
キーワードリストに設定するキーワードはカンマ区切りで20件まで設定することが可能です。
全てのキーワードをカンマ区切りで1行にして下さい。
カンマ「 , 」は半角です。
半角ドット「 . 」や全角句読点「 、 」などにならないようご注意下さい。
詳しくは「 キーワードリスト設定 」をご確認下さい。
イメージスライダーやバナー、ピックアップ等の機能を設定しても表示されない場合は、その項目の表示設定がOFFになっている可能性があります。
ON/OFFの切替ができる項目についてはOFF(グレーの状態)からON(緑の状態)に切り替わっているかご確認下さい。
それでも解決しない場合には、すぐ下の「スマホで見るとイメージスライダーやバナー、ピックアップ等が表示されません。」の項目をご覧下さい。
「デフォルトのモバイルテーマを使用」がONになっている可能性があります。
「デフォルトのモバイルテーマを使用」がONになっている可能性があります。
スマートフォンでは通信量を減らすために一度閲覧したサイトをキャッシュに保存して、
次回以降にサイトを表示する際にはスマホ内に保存されたキャッシュを優先的に読み込むことで表示速度を上げる仕様になっています。
「デフォルトのモバイルテーマを使用」をOFFにしても設定が反映されない場合、
デフォルトのモバイルテーマ(ONの状態)のキャッシュがスマホ内に残っている可能性がございますので、
スマートフォンのブラウザ等のキャッシュを削除した上で、再度ご確認下さい。
BASEに新機能が追加された際などには、新機能に合わせたテーマの無料アップデートをさせて頂きます。
アップデートが行われた際には、ご購入頂いたテーマも自動的に更新されますので安心してご利用頂けます。
テーマのアップデートはBASEの新機能追加と同時ではなく、多少お時間を頂くことについては予めご了承下さい。
また、HTML編集Appsを利用されている場合には、編集内容を保護する為に自動では更新されませんので手動でアップデート内容を適用して頂く必要があります。
通常、アップデートが行われた際にはご購入頂いたテーマも自動的に更新されますが、
HTML編集Appsを利用している場合には、編集内容を保護する為に自動では更新されません。
その際には手動でアップデート内容を適用して頂く必要があります。
HTML編集Appsを利用してテーマを改造している場合には、現在選択されているテーマが「カスタムテーマ」となっています。
これはご購入頂いたテーマを元にしたオリジナルの別のテーマとして保存されているためです。
「Discovery」テーマを選択して頂くことでアップデートが適用された最新の状態のテーマとなりますので、
改めてHTML編集Appsを利用してオリジナルの改造/編集を行って下さい。
可能です。
ご購入頂いたテーマをBASE管理画面の「デザイン」で適用した状態にてHTML編集Appsを利用することで、
Discoveryを元にしたオリジナルのショップデザインを構築して頂くことが可能です。
HTML編集Appsの操作方法や改造方法はサポート対象外となりますことについては予めご了承下さい。
テキストエリア内ではHTMLコードが利用可能です。
「 <br> 」と入力すると改行され、「 <p> ~ </p> 」で囲むと段落になります。
下記のサンプルをご参考にして下さい。
<p>
【営業時間】
<br>
11:30-15:00(L.O. 14:30)
<br>
18:00-23:00(L.O. 22:00)
</p>
<p>
【定休日】
<br>
日曜日・祝日
<br>
神戸市中央区山本通1-1
</p>
HTMLについてはサポート対象外となります。
個別の記述方法のご案内等は致しかねますことを予めご了承下さい。
1. ご確認頂いている端末のブラウザにキャッシュが残っているために最新の情報が取得できていない可能性があります。
まずは、ブラウザのキャッシュを削除してから再度ショップを確認することをお試し下さい。
2. ブラウザのキャッシュを削除しても設定内容が反映されない場合、
一時的にBASEのデータサーバとの通信が正常に行われていないために、設定内容が保存されていない可能性があります。
(この現象はテーマではなくBASEのシステム側の問題となりますので、利用しているテーマに関わらず起こりうる現象となります。)
【 解決方法 】
一旦、設定しようとしている項目を空欄にした状態で「保存」を押して「終了」してBASE管理画面のトップに戻ります。
(設定しようとしている項目を空欄にしても「保存」がクリックできる状態にならない時は、別の項目のON/OFFを切り替えるなどして「保存」ができるようになるかお試し下さい。)
次に、再度BASE管理画面のトップからデザイン編集画面に進んで上記項目が正常に空欄として保存されていることをご確認下さい。
その状態で改めてその項目を設定して「保存」→「終了」として頂き、正常にデータが更新されていることをお確かめ下さい。
(通常、設定は複数を同時に行って頂けますが、うまくいかない場合には1項目ずつ「設定」→「保存」→「終了」を繰り返して下さい。)
また、テキストエリア形式の設定項目において正常にデータが保存されない(「保存」が押せない)場合には、
入力する際にコピーペーストするのではなく、空欄の状態から手動でテキストを入力する形で記述することもお試し下さい。
上記の方法でもうまくいかない場合には、BASE側のサーバーに一時的な問題が生じている可能性がありますので、
お手数ですがしばらく時間をおいてから再度お試し下さい。
一時的にBASEのデータサーバとの通信が正常に行われていないために、
設定内容がBASEのシステム側に反映されず「保存」ボタンが押せなくなっている可能性があります。
(この現象はテーマではなくBASEのシステム側の問題となりますので、利用しているテーマに関わらず起こりうる現象となります。)
【 解決方法 】
設定しようとしている項目を空欄にした状態(またはON/OFFを切り替えた状態)にして「保存」ができるようになるかお試し下さい。
それでも「保存」がクリックできる状態にならない時は、別の項目のON/OFFを切り替えるなどして「保存」できる状態になるかご確認下さい。
「保存」ができる状態になったら一度そのまま「保存」→「終了」して頂き、正常にデータが更新されていることをお確かめ下さい。
その後、改めてデザイン画面にて設定を続けて下さい。
(通常、設定は複数を同時に行って頂けますが、うまくいかない場合には1項目ずつ「設定」→「保存」→「終了」を繰り返して下さい。)
また、テキストエリア形式の設定項目において正常にデータが保存されない(「保存」が押せない)場合には、
入力する際にコピーペーストするのではなく、空欄の状態から手動でテキストを入力する形で記述することもお試し下さい。
上記の方法でもうまくいかない場合には、BASE側のサーバーに一時的な問題が生じている可能性がありますので、
お手数ですがしばらく時間をおいてから再度お試し下さい。
BASE専用テーマ【 Discovery 】はBASEデザインマーケットにてご購入頂けます。
【 Discovery 】に関するお問い合わせは下記のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
テーマの設定に関するお問い合わせの際には、事前に「設定方法 / マニュアル」や「よくある質問」をご確認下さい。
*『カテゴリーアイコン』を設定する際の「カテゴリーアイコン画像の作成方法」についてはこちらをご覧下さい。
*『ピックアップカテゴリー』を設定する際の「カテゴリIDの確認方法」についてはこちらをご覧下さい。
お問い合わせへの対応は通常2営業日以内に行っております。
場合によってはお時間を頂く場合があります事を予めご了承下さい。
テーマはご購入頂いた状態でも多彩なカスタマイズ機能を備えていますが、
さらにオリジナルのカスタマイズをご希望の方は「BASEテーマの有料カスタマイズサービス」をご検討下さい。
カスタマイズ対応は Dolce & Vivace のテーマのみを対象とさせて頂いております。
(BASEデザインマーケット内の他社様が販売しているテーマについてはカスタマイズ依頼をお受けすることは致しかねます。)