おしゃれ×世界観重視ならこれ!ショップのストーリーが伝わるBASEテーマ『Infini』

おしゃれ×世界観重視ならこれ!ストーリーが伝わる『おすすめBASEテーマ『Infini』の特長・デザインまとめ

「Infini(アンフィニ)」は、ショップの世界観やオリジナリティを表現し、商品の価値と魅力を最大限に伝えることを目的に設計されたBASE有料テーマです。コンセプト/ピックアップカテゴリー/ランキング/フリースペースをはじめ、モーダル・バナーやセクションイメージなど、機能的で洗練されたカスタマイズを多層的に搭載し、SNS連携や購入導線まで、運用で効くポイントをしっかり押さえています。

こんにちは、ECコンサルタントの陽葵です🌻
ショップやブランドの『ストーリー』が伝わると、商品はぐっと魅力的に映ります。
Infiniは世界観づくりも導線設計もまとめて任せられるおすすめのテーマなんです✨
この記事では、「Infiniってどんなテーマ?」をざっくり紹介しつつ、特長やデザインをまとめました。

Infiniの特長

世界観を自由に表現できるデザインとカスタマイズ性

背景色・フォント・配色などを細かく設定可能。ナチュラル、モード、ポップなど、ブランドに合わせたトーンへ柔軟に調整できます。


配色やフォントを変えるだけで、お店の空気感ってすぐ変わるんです。
シンプルにも華やかにもアレンジできるから、“うちのお店らしさ”をしっかり出せますよ✨

メインビジュアルスライダー

PC/スマホ別に最大5枚まで設定可能。画像ごとにリンク先を自由に設定でき、全画面表示やメニュー透過にも対応。1枚画像での固定表示も選べます。


メインビジュアルスライダーの表示例
トップに大きな写真があると、一瞬で「素敵なお店!」って思ってもらえます。
新作やキャンペーンを入れ替えるだけで、いつも新鮮な雰囲気に🌸

ピックアップカテゴリー

トップページに任意のカテゴリー(最大3つ)をスライダー形式で表示できます。PCは4~5アイテム、スマホは3アイテムが横に並び、各カテゴリーの一覧ページへ移動できるリンクボタンも自動表示。カテゴリー単位で“いま見てほしい商品群”を押し出せるので、回遊導線の入口づくりに有効です。


ピックアップカテゴリーの例
“見たいジャンル”への近道を用意できるから、『このジャンルが見たい!』って人をスムーズに案内できます。
新作特集や季節カテゴリにも相性バッチリ👌

ピックアップ・ランキング

トップページに「ピックアップ」や「ランキング」を最大6件まで表示できます。画像・テキスト・リンクを自由に設定でき、リンクなしで「告知エリア」として使うことも可能。PCでは横に最大6アイテム、スマホでは横2~3アイテムで見やすく並びます。ランキングはアイコンの非表示もでき、ピックアップ風の特集コーナーとしても活用できます。


ピックアップとランキングの例
“おすすめ”や“人気アイテム”があると、初めて来た人でも迷わず商品を見られます。
自然と「これ買ってみようかな」って気持ちになりやすいんです💡

コンセプト

ショップのコンセプトエリアを最大2つまで表示可能。レイアウトや配色、タイトルや本文、イメージ画像、ボタン、背景画像、余白、さらにパララックス(視差効果)まで柔軟にカスタマイズできます。ブランドストーリーやものづくりの背景、価値観を“ビジュアル+文章”で伝え、世界観への没入感を高めます。


ピックアップカテゴリーとランキングの例
ショップやブランドの『ストーリー』が伝わると、商品はぐっと魅力的に映ります。
写真と短いひと言で要点を添えれば、初めての方にも世界観がスッと届きます

カテゴリーアイコン&カテゴリーヘッダー

カテゴリ名の横にアイコン画像を表示したり、カテゴリーページごとに異なるヘッダー画像を設定可能。最大10カテゴリーまで対応し、直感的でプロらしい導線を作れます。


カテゴリーアイコンの例

カテゴリーヘッダーの例
カテゴリに写真やアイコンを入れると、すごく直感的でわかりやすいです。
ちょっとした工夫で「見やすい=買いやすい」ショップになるんですよ😊

モーダルバナー・イメージバナー・セクションイメージ

来店直後に出せるモーダル、横幅いっぱいのセクションイメージ、トップ/メニュー/商品ページ用の各種バナーに対応。大事な告知を見逃さず訴求できます。


モーダルやセクションイメージの例

モーダルやセクションイメージの例

モーダルやセクションイメージの例
セールや新作情報は、とにかく目に入ることが大事
大きなバナーやポップアップで伝えれば、見逃される心配はありません!

Instagram・YouTube連携

Instagramの埋め込みやYouTube動画表示に対応。SNSの発信とショップを接続し、世界観の統一と購入導線の短縮を両立できます。


InstagramとYouTube埋め込みの例

InstagramとYouTube埋め込みの例
SNSの写真や動画をそのままお店に出せるのは強いです。
「インスタで見たあの商品、すぐ買えた!」って流れができると、ファンも増えやすいですよ📸

「残りわずか」表示&フローティング購入ボタン

在庫僅少ラベルで購買意欲を後押し。スマホでは画面下に購入ボタンを固定表示し、いつでもスムーズに購入へ進めます。


在庫僅少表示とフローティング購入ボタンの例

在庫僅少表示とフローティング購入ボタンの例
“残りわずか”って出ると、つい急いで欲しくなっちゃうんです。
しかもスマホでは購入ボタンがずっと見えているから、「今買おう!」と思った瞬間にすぐ買えます👌

ブログ・ニュース・重要なお知らせ表示

ブログ記事の自動取得、ニュースや重要なお知らせの表示に対応。更新情報を見せることで、ショップの信頼感を高められます。


ブログやニュース、お知らせの表示例

ブログやニュース、お知らせの表示例
お店の発信が見えると「ここはちゃんと運営されてるな」って安心につながります。
小さな更新でも積み重ねで信頼感アップ

最近チェックした商品・送料表示

直近6件の閲覧履歴を自動表示。フッターや商品ページに送料を常時明示でき、購入までの迷いを軽減します。


閲覧履歴と送料表示の例
「さっきのあの商品、もう一回見たい」ってときに履歴が出てると便利。
送料も最初から見えていると安心感がありますね!

無料アップデート&BASE Apps対応

アップデートとApps対応イメージ

BASEの新機能に無料アップデートで随時対応。レビュー/セール/ラベル/ブログなど主要Appsとも連携でき、長期運用・拡張に強いテーマです。

買ったあともアップデートで新機能に対応してくれるのは安心。
アプリ連携も豊富だから、お店が成長しても長く使えます🎵

まとめ

Infiniは、世界観の表現力/価値を伝える演出/成長に耐える拡張性を一本化したテーマです。
コンセプトや特集の見せ方、カテゴリ設計、告知・SNS連携、「最近チェックした商品」や「残りわずか」表示といった購買を後押しする要素、トップ/商品ページのレイアウト変更まで、運用で効く仕掛けが揃っています。 あなたの商品の魅力が最も伝わる見せ方を探すことが売上アップの近道です。

まずはデモショップを見てみるのがおすすめです!
自分のお店に置き換えてイメージすると、導入後の姿がグッと具体的になります✨


※本記事はInfiniの特設サイトの内容を元に、ブログ記事向けに再構成・要約しています。

この記事を書いた人
陽葵(ひまり)
陽葵(ひまり)

WEBディレクター / ECコンサルタント 普段は企業のWEBサイトやECショップの運営をサポートしていますが、オフの日は愛猫と遊んだり、カフェでゆっくり過ごすのが大好き☕🐾
お気に入りのカフェで新しいメニューを試したり、猫とゴロゴロしている時間が最高のリフレッシュになっています。
そんな日常の中で感じた「ちょっとした気づき」も、お仕事のヒントになっています😊